スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お礼や小ネタなどいろいろ
小ネタをいくつか。。。
・このBlogのアクセス数
一昨日の時点で、このブログのアクセス数が 2万 を超えました!
来てくださった皆さん、本当にありがとう!
・MTU値
Windows98とファイルを共有する話。
Windows2000系と同じワークグループを使用すること、同じユーザを使用する
ことに注意すればファイル共有はできるんだけど、転送速度が異常に遅い。
# 数MBのファイルを転送するのに数分かかってました。
通信パケット見て調べたら、どうもかなり頻繁に通信が行われている様子。。。
結局、EditMTUというソフトでMTU値を調整したら直りました。
通信速度が明らかに異常な場合は、このヘンの設定を疑って見ても良さそうです。
・Geofox One
さるお方から、Geofox Oneというものを貰いました。
これ、1997年に発売された機種らしいのだが、単三電池2本で動く!
さらにシリアルポートや赤外線ポート、PCMCIAスロットまで付いている。
なんと、ポインティングデバイスとしてトラックパッドまで付いている。
かなりアツい機種なのだが、乗っているOSが英語。付属の説明書も英語。
うーん。ボク、使いこなせるんだろうか。。。
・このBlogのアクセス数
一昨日の時点で、このブログのアクセス数が 2万 を超えました!
来てくださった皆さん、本当にありがとう!
・MTU値
Windows98とファイルを共有する話。
Windows2000系と同じワークグループを使用すること、同じユーザを使用する
ことに注意すればファイル共有はできるんだけど、転送速度が異常に遅い。
# 数MBのファイルを転送するのに数分かかってました。
通信パケット見て調べたら、どうもかなり頻繁に通信が行われている様子。。。
結局、EditMTUというソフトでMTU値を調整したら直りました。
通信速度が明らかに異常な場合は、このヘンの設定を疑って見ても良さそうです。
・Geofox One
さるお方から、Geofox Oneというものを貰いました。
これ、1997年に発売された機種らしいのだが、単三電池2本で動く!
さらにシリアルポートや赤外線ポート、PCMCIAスロットまで付いている。
なんと、ポインティングデバイスとしてトラックパッドまで付いている。
かなりアツい機種なのだが、乗っているOSが英語。付属の説明書も英語。
うーん。ボク、使いこなせるんだろうか。。。
スポンサーサイト
| ホーム |